【お金の価値】
お金は、別の価値あるものに交換できる
ここで、注意が必要なのは
お金自体は、数字が書かれた紙切れに過ぎないし
銀行の残高は、数字の羅列でしかない
お金をたくさん持っているだけでは、おなかはいっぱいにはならないし
おなかを満たすためには、何か食べ物を買わないといけない
でも、お金をたくさん持っていれば、
なんとなく満足感は満たされるかもしれない。
しかしそれは、食えない虚構の満足感だけであって、
何も人生は良くなっていない
【お金の機能】
では、改めて私が言いたいことを表現すると、
「お金は使ったときに、初めて価値が生まれる」
ということ。
例えば新幹線、東京から京都へ旅行に行くのに、
13,320円払えば、2時間15分で到着する
つまり「お金」を「移動時間の短縮」という価値と交換している
また、ステーキを食べるとき、
3,000円払えば、15分後には食べられる
つまり「お金」を「牛を育てて、料理をする手間の短縮」という価値と交換している
このように「自分が求めている価値」と交換するためのツールとして「お金」があるわけで、
「お金」そのものには価値はない
だけど「お金」が「自分が求めている価値」と交換できるという『機能』を愛してしまうが故、
『機能』=「お金」と勘違いしてしまって、
欲しいものを我慢してまで、「お金」を貯めようとする人が本当に多い
では、今話した内容をスマホに置き換えると、
お金=スマホ本体
機能=スマホで情報を得ること
になる。
ここで「お金を使うのはもったいないから、使うのを我慢しよう」
というのは、
スマホに置き換えると
「スマホを使うのはもったいないから、使うのを我慢しよう」
ということ
するともちろん「スマホで情報を得ることはできない」
果たして、スマホを使うことはもったいないのだろうか?
スマホを持っているのであれば使ってこそなんぼ、
使わないと価値が生まれず、宝の持ち腐れになるはずだ。
このことに「気付いている人」と「気付いていない人」で
「自分の人生を幸せにできる人」と「我慢してしまって幸せになれない人」
が分かれているように思う。
【副業する目的】
副業をはじめたことによって、
上記で話したような「お金」と「価値」について考えることが多くなった
なので、自分が普段考えていることの整理も兼ねて
こうしてブログに記載してみたが、これを読んでいるみなさんはどう思っただろうか
実は、RFエンジニア育成所は昔、
YouTubeを通じてすべて無料で、無線を教えていた
でも、RFエンジニア育成所としての存在が大きくなるにつれ
「意欲ある受講生」が増える半面、
「残念な人」の存在も同等数増えていき、
私の活動意欲を下げる存在が増えてきた。
そこで「RFエンジニア育成所で学ぶこと」に価値を感じた人だけを抽出するために
「お金」というツールでフィルタをかけることにしている
おかげで今は、
「私が提供する無線の知識・経験」に価値がある! と思ってくれた人だけに
気持ちよく無線を教えることができるし、
「頂いた金額以上の価値を提供しなければならない」という想いから
私の教育コンテンツは日に日に 品質・種類・量が向上している
(古くから RFエンジニア育成所で勉強している受講生はみな、共感していただけると思う)
そんなわけで、
今日もわたしは 自分が副業として無線の教育活動を行うことで
「自分の存在価値」を高めることを目的に、日々がんばっております。
そして「受講生の成長」と「感謝されること」が何よりも私の中で優先している事項であり
売上や利益といった金額は、
上記の優先事項を満たした受講生からの評価値=客観的パラメータだと考えています
ということで本日のブログはここまで
ーーー
ここまで読んでくれてありがとうございました!
ブログの更新情報などは、「Twitter」でご連絡しているので
まだフォローしていない方は、この際 フォローをお願いします!

コメントをお書きください